カテゴリ
以前の記事
2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
▲
by kyo-norichan
| 2015-02-27 17:22
普段は、ワンコにかこまれた生活。ワンだーらんどでの生活。
お留守番大丈夫かな? お兄ちゃんがいるから、寂しくないね。 ここ数日はニャンだフルワールド。 真逆の、にゃんこだらけ。 夜遊びのまーちゃんを夜中まで待ったり、お隣のニャンコと話をしたり、おばちゃんちのおじいニャンに会ったり…。 ワンコが動なら、ニャンコは静。 まーちゃんが、狩りをしてきました。 挨拶代わりに、チューチューを捕まえて、私にどうぞ…って、無理無理。 気持ちだけいただきます。ありがとf^_^;) …蛇じゃなくてよかった。 外に出ると、甘酸っぱい花の香りがしてきました。春はもうすぐなんだね。 おっ、カラス君も田んぼで狩りですな。 ニャンだフルワールドの生活も終盤です。 ちょっぴり寂しいにゃ。 ■
[PR]
▲
by kyo-norichan
| 2015-02-26 20:39
今、新幹線に乗っている。
逃亡中なのだ(≧∇≦) 一人で旅をするのは好きだ。 色々考えていると、アイデアが湧いて湧いて仕方がない。 考え事は、頭が整理される。 特に新幹線での勉強や考え事は集中力が半端ない。 微振動や、振動音が集中させてくれるんだな。 雑踏のざわざわという音もいい。 西に向かうほど、晴れてきたよ。 このまま、消えちゃいたいな。 …てなわけにはいかないんだな、これが。 ■
[PR]
▲
by kyo-norichan
| 2015-02-22 10:25
まだ、始めてもいないのに、何か道が開けるような記事を見た。
幼保一元化をすっとんで、養老保育。 実は、来月、介護の資格を取りに行く。仕事を始めてキャリアをみにつける。働きながら、幼保特例で保育士も取る。 今年最大の課題で、やりきると決めた事。 心の隅に、どちらの仕事を選ぶか、まだ、まよっている。年齢の壁もあるからだ。 介護に興味があって、キャリアアップしながら働きたいし、小さい子ども達にも関わりたい。 どっちもなんて、わがままなんだよな、 と自分に言い聞かせていたところだ。 それでも、実現するかどうかは別にして、どちらも活かせる仕事がしたいと思っている。 まずは頑張って、資格を取ることから丁寧に進めようと思う。 それと一緒に、なりたい自分のビジョンも決めて、目標から現実へと進めていく計画力と実行力が今の私には必要なんだ。 決断力では、ひとに劣らないし、負けないと思っている。それが私の強みだとおもっている。 息子の高跳び言うと イメージトレーニングを終えて、本番へ。 緊張感から気合の 〝はいっ!!〟と声を出し、 天に向かってまっすぐ手を挙げる、 今の私は、そんなイメージだ。 やっとここまできたのだ。 頭で考えるだけじゃ何も進まないんだね。 何ヶ月か前、友達に、 ほら、すぐやってみな!考えすぎないで、 行動行動! 何気ない言葉に背中を押してもらったんだな、と今頃気がついた。 追記。 ポニョの宗介くんのママみたいないめーじなんかな。 ■
[PR]
▲
by kyo-norichan
| 2015-02-21 10:16
好きな、杖言葉の一つ。
〝全ては過ぎた事だ〟 どうしても、過ぎた事を振り返ってしまう自分がいる。 そんな時、この言葉は私に、後ろは見ないで 前を指差して、前だけ見なさいって言ってくれる。 実はここ数年、毎日毎日、とある外国のドラマを見ている。 吹き替えなしで(o^^o) そのせいか、最近はなんて言っているか聞き取れるようになってきたりなんかして。 意味は字幕でしかわからない…。 特に、歴史のドラマがいい。 杖言葉が沢山出てくるから。 今まで、いろいろなビジネス書とかで、気持ちの楽になる言葉をさがしたけど、それに勝る 心の杖になる言葉が沢山溢れている。 見ていると自然に心の整理ができるから、不思議なんだけど、きっと私にあっているんだね。 長男の部屋に 〝粘れ!〟 という色紙がある。 小学校のとき、彼が書いた物。 人それぞれ 杖言葉があるんだね。 ![]() ■
[PR]
▲
by kyo-norichan
| 2015-02-20 21:33
電話の子機を落とした。
いつかやると思っていたけど、下にあった、ワンコのお水にぽっちゃーん。 あーf^_^;)拭かなきゃ。えっとおー… すると、 叩いて、水飛ばして、ドライヤーかけんの! と即、次男が助言してくれた。 ほぉ。そっかー。 子供達も大人になり、最近は、困ってる時、 聞かなくても、すぐに助けてくれる。 気がきく、というより、気がつく。 さりげない気配りができるようになったんだね。 今時の男子は、家事も仕事も育児もこなす時代。 大変な時代に育ったから、自主性も育ってたくましいんだと思う。 ↑洗濯バサミ鉄砲? 小太郎、今日は何回もくらったぞf^_^;) ■
[PR]
▲
by kyo-norichan
| 2015-02-19 18:09
子供達から学んでいることがたくさんある。 にいちゃんのコツコツ。 小さい頃から 派手さはないのに、丁寧にコツコツ。愚痴なんか言わないで、コツコツ。気がつくとやり遂げているパワーがある。 次男の高跳び。 毎日しんどい練習をする。 スタートする前に歩数を決める。バーに向かってイメージトレーニングをする、そして呼吸を整えて、集中。跳ぶ。 失敗したら、歩数の修正をして、計画を立て直して目標を跳び切る。 目標をさだめて、準備して、 そして、達成する。失敗したら、諦めないで修正して達成する。 人生や仕事。 子供達から学ぶ事が多い。 コツコツと修正力。 柔軟な頭で見習いたい。 ■
[PR]
▲
by kyo-norichan
| 2015-02-17 13:58
小梅の誕生日。たしか2/8。
ごめんごめん。 はっちゃい か。 梅の花が咲く頃に生まれたから 名前は 小梅。 毎日毎日、家族に、おはよう、いってらっしゃい、おかえり、おやすみをしてくれる。 あなたたちがいるから、家族は寂しくないんだよ。 最近は寝てることが多くて、ちょっと心配になるの。 でも、 突然↓わんわん警備隊出動するんだよね。 おいおい、小太郎踏んづけてるよ(°_°) ![]() 猫ちゃんが同じ時間に毎日庭を通るのね。 …そして即撤収。 毛づくろいして寝ちゃうんだ。 頭隠して尻隠さずだよ(≧∇≦) 長生きしてね。 季節も気持ちも春が近いね。
■
[PR]
▲
by kyo-norichan
| 2015-02-16 11:32
用事を済ませるために、チャリンコでリンリン〜(o^^o)
帰りは、寄り道したり迷子になったり、しながら…。 久々に次男の通っていた、赤い屋根の幼稚園の近くに来た。何年か前に園舎は改築されていて、懐かしい風景はありません。 体育館は、これまた、改築中。 園の森も剪定されてすっかり明るくなっています。 この森で三年間自由にあそんでいました。 毎日泥だんごづくりや、ダンゴムシをとった森です。毎日毎日、3年間(≧∇≦) ![]() 松の木は残されていて、かぜにしなって、ブンブン言っていました。 変わらないのは、毎日立ち寄った、小鳥の小屋。砂場のぞうさん。 朝は必ず チッチ、おはよ。 って言わなきゃ、お部屋にはいれなかったんだよね。 そりゃそうだよね、 18年前の話だもん。成長ともに変わっちゃうよね。しんちょうだって、70センチくらいのびたんだものね。 自由保育で育ったから、好きなことに集中する力は半端ないよね。 可愛かった先生、げんきかな? ■
[PR]
▲
by kyo-norichan
| 2015-02-14 14:54
![]() やっぱり寒いね。 あの日と同じ天気模様。 もうすぐ春だよ。 ![]() 今は、ワンコがおかーさん♡って甘えてくる生活になったね。 でもやっぱり重いよ…。
■
[PR]
▲
by kyo-norichan
| 2015-02-13 14:27
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||